■第3回|初めての冬キャンプ inファミリーパーク追分キャンプ場

⛺キャンプ体験記

テントを張るのは秋に引き続き
『ファミリーパーク追分キャンプ場』
詳細は公式Instagramをチェック!

本格的なキャンプは冬からスタート

お泊りはなんと今回が初です!
スタートはハードル高めがモットー
雪は少なめだったので雪かきもせず設営

2回目の設営のため『しわしわ』
形もなんかよじれてるし
こんなもんかなと

なんにもない

テント幕内も何にもなくて有るのは
薪ストーブとコットだけ

椅子も100均の折りたたみ
一酸化炭素チェッカー』も
この頃は大陸製
終始窓全開でスカート部分も怖くて隙間だらけ
当然ぜんぜん温まらず

夕食

この日の夕食は『ビーフシチュー』

途中までは『豚汁』と迷うも
味噌がないのでそのまま続行
出来栄えは『非公開』です

トラブル発生!

ようやく暖かさも安定してきたころ
薪が無い
薪(廃材)もどの位もつのかよくわからず
適当に持ってきたので結果ぜんぜん足りづ

極寒地獄に突入🤐
寒さでガス缶も気化せず(後から知った)
本当にやばい事態に

誰からも教えてもらうことなく
始めたキャンプ
にわか知識で始めたのが運の尽き

でも死にたくない一心で
なんとかガス缶を温めようと思い
唯一暖房のあったトイレ

直接温めるのは危険と判断し
手を温めてその手でガス缶を温める
なんとガス缶の冷たいことでしょう!

ようやく冷たさがなくなりテントへ
中々着火してくれなかったがなんとか成功
お湯を沸かしてペットボトルにいれ
早速寝袋へ

寝袋もオールシーズン対応だったけど
封筒型でものすごく肩回りが寒く
中々寝付けず

次第に湯たんぽ擬きのおかげで
足元から暖かくなり就寝

いや~命拾いしました
最終的に気温はマイナス12℃🤐
携帯の電源も落ち記録も無し
ほんと冬キャンプ完全になめてました

それでも朝日は平等にやってきます

次回はきっちり対策してとリベンジを誓った
初冬キャンプでした😥

◇利用日:2020年、12月
◇場所:安平町追分旭
◇施設名:ファミリーパーク追分キャンプ場【HP】※あびら観光協会
◇備考:夜は管理人さん不在
    トイレは暖房あり